« 組織変革 / 組織品質向上 1 | トップページ | MBTI( Myers-Briggs Type Indicator) 4 »

MBTI( Myers-Briggs Type Indicator) 5

MBTIは、なぜコミュニケーションに役立つのか

コミュニケーションは、正しく情報を受け取ることと、正しく情報を伝えることが大切になります。ところが人間は、完璧に正しく情報を受け取ったり、完璧に正しく伝えることができないようになっています。
これが、コミュニケーションギャップを生み出す大きな要因となっています。

人は、五感で受け取った情報を、自分なりに意味づけして解釈します。
(これを”認知”と言います。)
同じものを見たり、同じ言葉を聞いても、その人の"認知”の仕方によって、解釈が全然違ってきます。
 
このように、自分が解釈したことと、相手が伝えたかったことは、往々にして異なるのですが、通常私たちは、相手も自分と同じように意味づけや解釈をしているという前提で会話をしています。このような状態でいくら相手の話を一生懸命聴いても、正しく聞くことは出来ません。
コーチングやカウンセリングでは、”傾聴”という言葉がよく使われますが、この状態では”傾聴”にならないのです。

MBTIは、情報の収集の仕方や判断の仕方の違いを見ることにより、自分とは異なる意味づけや解釈をする人達が存在することを理解します。その違いを理解することにより、相手に沿ったコミュニケーションをすることが可能になります。

®MBTI and Myers-Briggs Type Indicator are registered trademarks of Consulting Psychologists Press., Inc.

« 組織変革 / 組織品質向上 1 | トップページ | MBTI( Myers-Briggs Type Indicator) 4 »

心理タイプ/MBTI」カテゴリの記事