MBTI( Myers-Briggs Type Indicator) 1
MBTI( Myers-Briggs Type Indicator)
マイヤーズ・ブリックス・タイプ・インディケーター
MBTI(エムビーティアイ:Myers-Briggs Type Indicator)は、タイプ論という枠組みをもとに、何気なく動いている心のパターンや習慣を、受けた本人が理解し、自己洞察を深め、本人の強みや成長の指針を得るためのツールであり、タイプに分類したり、性格を診断したりするための検査ではありません。
MBTIは回答した個人一人ひとりが、自分の心を理解するための座標軸として用いることを最大の目的にしています。検査結果はきっかけに用い、専門家(MBTI認定ユーザー)の支援を受けながら、MBTIを受けた本人が、洞察を深め、自分のベストフィットタイプを(しっくりくるタイプ)を見つけ出すかていそのものを重視している、世界で最も利用されている性格検査です。
MBTIの特徴は
世界24ヶ国語に翻訳され、45カ国以上で利用されています。
MBTIは、イギリス、フランス、カナダ、スペイン、ドイツ、、ベルギー、オランダ、スウェーデン、ギリシャ、インド、韓国、中国など、24カ国語に翻訳され、現在45カ国以上に国で利用されています。
MBTIは1962年に初版が完成しました。
MBTIは、キャサリン・クック・ブリッグス( Katharine C. Briggs) とその娘イザベル・ブリッグス・マイヤーズ( Isabel B. Myers) という親娘によって、ユングの心理学的タイプ論の考えをもとに開発され、初版が1962年に完成して以来、40年近くにわたり、研究と再開発が進められてきています。
性格を16のタイプで考えます。
MBTIは、一人ひとりの性格を心の機能と態度の側面からみたものです。それらは、「ものの見方(感覚・直感)」 と 「判断のしかた(思考・感情)」 及び 「興味関心の方向(外向・内向)」 と 「外界の接し方(判断的態度・知覚的態度)」の4指標であらわされ、16タイプに類型化してとらえようとします。
MBTIは、16タイプそれぞれの強み、特徴、そしてその人の今後の課題を整理し、個人の成長や人と人との違いを理解し、周囲の人との人間関係作りにも役立てることができます。
検査結果はあくまできっかけとして使用します。
受験者は、検査結果はあくまできっかけととらえ、自分がしっくりくるタイプ、すなわち、「ベストフィットタイプ: Best Fit Type」を自分で見つけるようにします。実施者(MBTI認定ユーザー)は、その過程を支援します。
倫理規定を遵守した利用が義務づけられています。
受験の場面は対個人、対グループなどさまざまですが、受験者本人に直接結果が報告され、本人の「ベストフィットタイプ」を見出せるよう支援し、フィードバックすることが、世界基準で決められています。
<参考資料>日本MBTI協会パンフレット
®MBTI and Myers-Briggs Type Indicator are registered trademarks of Consulting Psychologists Press., Inc.
« MBTI( Myers-Briggs Type Indicator) 2 | トップページ | 心理タイプ論の種類 »
「 心理タイプ/MBTI」カテゴリの記事
- 世界で一番利用されている心理タイプ論<MBTI> の講座(2011.06.19)
- 心理タイプ MBTI コンテンツ一覧(2010.01.07)
- 心理タイプ論の種類(2009.11.26)
- 心理タイプとは(2009.11.28)
- MBTI( Myers-Briggs Type Indicator) 5(2009.11.20)