« 高野山 ウォーキング カウンセリング/コーチング | トップページ | 講演・セミナーのご案内 »

心理タイプ コンサルティング

心理タイプ論を使った、ご相談、カウンセリング、コーチング、コンサルティングなどを承ります。
自己理解、人間関係、部下指導、教育、会話の上達、チームマネジメント、リーダーシップなど、さまざまな分野に活用することができます。

自分自身を知り、相手を知り、より良い未来を構築していきませんか?
「彼を知り己を知れば百戦あやうからず(孫子)」 です。

活用例
カウンセリング
心理タイプ論を使って自分自身をよく知り、自分に合った悩みの解決方法を見いだしていきます。

キャリアカウンセリング(キャリアコンサルティング)
自分自身を知ることにより、自分に適したキャリア、自分を活かすキャリアを考えていきます。
キャリアとは、単に仕事のことを意味するのではなく、人生そのものを意味します。

モチベーションのポイント、成功のポイントなど、心理タイプ別にキャリアのポイントを見つけ、自分の資質を活かしたキャリアを考えていきます。

職場の人間関係
部下の指導がうまくいかない、部下に好かれない、上司と会わないなど、職場の人間関係は大きな問題です。
企業の生産性を悪化させる大きな要因は、人間関係です。
お互いの心理タイプを知ることで、うまくいかない原因や、関係を良くする方法を考えることができます。


子供の教育

子供の教育は、親にとって最大の関心ごとのひとつでしょう。
しかし、子供のタイプが親と異なる場合、子供に合わない指導をしてしまうことがあります。
自分と子供の両方のタイプを知ることで、お互いのすれ違いを少なくすることができます。

チームマネジメント
リッツカールトンホテルやサウスウェスト航空など、顧客満足度や社員満足度の高い企業のなかには、チーム全員が心理タイプの検査を受け、お互いに相手のタイプを理解し合っているところがあります。

全員が心理タイプを理解することで、ひとりひとりのメンバーが、イキイキとその力を発揮し、チーム全体が一丸となって働いています。

上司と部下がうまくいかない場合も、互いに相手のタイプを知ると、問題が解決することがよくあります。
各メンバーの特徴を知ることで、効果的なチーム運営、リーダーシップ、メンバー教育、コミュニケーションの取り方などを見つけることができます。

費用(個人で受講する場合)
5,000円/時間 + 実費 (交通費・宿泊費等)
相談時間に応じてお支払いください。

※MBTI を利用する場合は、別途5,000円必要になります。
  (検査用紙やテキスト代を含みます。)


団体で受講する場合は、個別にご相談ください。

時間の目安 (MBTI を利用しない場合)
自分のタイプの理解(2時間程度)
タイプ診断の実施と、心理タイプ論の基本をご説明します。
自分がどのようなタイプなのか、自分と異なるタイプの人は、どのようにものを考え、どのようなことを好むのかが分かります。

カウンセリング キャリアコンサルティング(3~4時間程度)
タイプ診断の実施と、心理タイプ論の説明が2時間程度。
それを踏まえて、今抱えている問題に関する会話が、1~2時間程度。

継続してカウンセリングやキャリアコンサルティングを受けられる場合は、2回目以降は1時間程度を考えています。(応相談)

チームマネジメント(4~6時間程度)[グループによるワークショップ]
チームメンバー全員が心理タイプ診断を受け、より良いチーム構築について話し合う場です。
企業のリーダーシップ研修やコミュニケーション研修などにも効果的です。

参加メンバーの数や、抱えている問題などによって時間は変化します。

※MBTI を利用する場合は、ご相談ください。
 
心理検査を受ける時間や、検査結果をフィードバックする時間が必要になります。
 ご依頼内容によって、カリキュラムや時間を検討します。

問い合わせ先
mailto:fhashimoto@nifty.com

※心理タイプ論やMBTI の詳しい説明は、心理タイプ/MBTI カテゴリー」をご覧ください。>>

« 高野山 ウォーキング カウンセリング/コーチング | トップページ | 講演・セミナーのご案内 »

講演/講師/セミナ-案内」カテゴリの記事